旬な食材情報やお得な市場の使い方など市場の人間だからわかるマル得情報発信中!!SNSも随時更新中!

作成者:

 

皆さん、こんにちは!

 

木津新鮮組九番隊隊長を務めています「さっかん」です。

 

ご無沙汰過ぎて、忘れてしまわれてないか心配です( ノД`)シクシク…

 

今年に入り、「新型コロナウイルス」が猛威を振るい、思うように外出ができませんでした。

 

緊急事態宣言解除後はしばらく落ち着ついてきましたが、まだまだ油断はできませんので、皆さんも十分にお気を付けください。

 

さて、前回は、木津市場がある浪速区についてご紹介いたしましたので、今回からは木津市場周辺のスポットをご紹介いたします。

 

今回、私がブラ散歩してきた場所は、木津市場から歩いて10分ほどのところにあります、

 

「難波八坂神社」です!!

 

この神社は、あるすごいものがあることで、テレビや雑誌に多数取り上げられている神社なんですよ!

 

まずは、場所のご説明を致します。

 

木津市場から西へ向かって国道25号へ出て信号を渡ります。(つきあたりに大国神社がありますのでそちら側へ。)

 

そこから北に向かって直進します。

 

しばらく歩いていくと手前に「やよい軒」さん、向かいに「焼肉39ごりら」さんがありますので左へ曲がります。

 

 

左に曲がると「そばよし」さんの看板が見えますので、そこに向かって歩いていきます。

 

 

「そばよし」さんの隣に「難波八坂神社」があります。

 

 

難波八坂神社の創建年月日等の詳しい資料は残っていないみたいですが、古来「難波下の宮」と称し、難波一帯の産土神だったそうです。

 

後三条天皇の延久(1069年から1073年)の頃から祇園牛頭天王をお祀りする古社として世間に知られていきました。

 

難波八坂神社の御祭神はヤマタノオロチを退治した物語で有名な「素戔嗚尊(すさのをのみこと)」です!

 

青森県で有名な「ねぶた」にもよく使われていますね!

 

 

 

それでは、境内に入っていきましょう。

 

鳥居をくぐり、左手に目を向けると、手水舎があります。

 

 

手水をしに手水舎へ行くと、「おわっ!!いきなり狛犬の口から水が!?」

 

 

なんと、こちらの手水舎は人感センサーで水が出てきます。

 

一般的な溜まっている水をすくい手水をするのではなく、出てきたお水で手水をする形です。

 

ちょっとこれにはびっくりしました。(^_^;)

 

手水の仕方も丁寧に表記されていますので、お参りが初めてな方も安心ですね!

 

 

さて、手水を済ませて本殿へ向かいます。

 

 

途中に絵馬がたくさんつけられていました。英語で書かれているものもあり、海外の方にも人気の神社と言うことが伝わります。

 

 

本殿手前には、今にも飛びついてきそうな狛犬の像と今にも走り出しそうな立派な馬の像がありました。

 

 

また、「大阪市無形民俗文化財」に指定された記念碑も建っています。

 

 

綱引神事は、毎年1月の第3日曜日に行われ、素戔嗚尊(すさのをのみこと)がヤマタノオロチを退治し、

 

民衆の困苦を取り除いた故事に基づき始められたと言われています。

 

八頭八尾の大きな綱を大蛇の形に打ち上げ、其年の恵方に曳き合い、神前に祀って願い、祈りを奉げる神事です。

 

平成13年に大阪で初めての無形民俗文化財の指定を受けたみたいです。すごい。

 

お賽銭を入れ、木津市場の商売繁盛と、私の家庭の夫婦円満をお祈りしてきました!

 

 

お祈りが終わった後にふと目を向けると、おみくじがありましたが、なんともかわいいおみくじがたくさんあります。

 

だるまおみくじに扇子おみくじ(負けても倒れない想いと末広がりの想いがこめられているのかな。)

 

鯉の形の恋みくじと鯛の形をしためでたい?くじ

 

せっかくなんで、いかにもご利益がありそうな金の鯛のおみくじを1つ引きました。

 

タイの尻尾の部分におみくじが刺さっていて、とても可愛らしいです!

 

結果は「末吉」でしたが、末広がりによくなっていくものだと思いよしとしました。(笑)

 

おみくじの後ろにも今年の干支が描かれた大きな絵馬掛けがありました。

 

金の小づちに白いネズミに開運と、なんともご利益ありそうです。

 

本殿の左隣の奥には、お守りや御朱印を扱っている授与所があります。

 

 

気になっていってみると、なんともたくさんのお守りがきれいに飾られていました。

 

 

そういえば、今年前厄になる新鮮組の隊員がいるので、せっかくなんで前厄お守りを1つ購入しました。

 

何事もなく、無事幸せな毎日が送れるように祈ってます。

 

 

授与所を後にしてすぐ目を向けると、そこには我らが木津市場を作っていただいたと言っても過言ではない、

 

祭神 篠山摂津守十兵衛伴景義を祀っている篠山神社があるのです!!

 

 

篠山摂津守十兵衛伴景義(通称:篠山さん)は、1793年から1809年の間のこの地の代官でした。

 

当時の住民が、「この地になんとか野菜などの青物市場を開設したい」と嘆願し、その住民の想いをくみ取り、

 

開設に向け多大な尽力で市場開設が許可されました。この市場が後の「木津市場」となります。

 

市場が開設され物流が盛んになり、住民の生活は安定していきました。

 

そして、住民達は感謝の意味を込めて篠山摂津守十兵衛伴景義を「生き神様」として祀られました。

 

今でも、毎年9月26日に摂津篠山神社例祭が行われ、当市場の関係各者が参列してご祈祷しています。

 

私も毎年参列して木津市場の繁盛と発展をお願いしています。

 

 

そして、篠山神社の後ろに目をやると、新鮮組のブログでもよく出てきている「難波葱」の記念碑がありました。

 

 

詳しく知りたい方は新鮮組のブログにて難波葱についての詳しい内容や、難波葱を使ったレシピ掲載していますので、是非ご覧ください!

 

あ、そうそう、言い遅れましたが、篠山神社の隣にはお手洗い所もありますよ!安心して参拝していただけます!

 

 

本殿の右側にもたくさんのお社や記念碑が建てられています。

 

 

(左)稲荷神社  (右)三宝荒神神社

 

(左)市杵島姫神社   (右)皇大神社

 

戦艦陸奥主砲抑気具記念碑

 

さてさて、たくさんご紹介してきましたが、やはり最後は難波八坂神社と言えばこちらをご紹介です!!

 

ド~ン!!

 

さらにアップでド~ン!!

 

どうですか?すごいですよね?

 

私も初めて見に来たときは、あまりの迫力にびっくりしてしまいました。(笑)

 

高さ12m、奥行き10m、幅11mもの巨大な獅子の形をした「獅子殿」には、御祭神「素戔嗚尊(すさのをのみこと)」の

 

荒魂が祀られています。

 

 

大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み込み、勝運(商運)を招くとされており、パワースポットとして大変人気の社です。

 

口の中は舞台となっており、お正月の神楽や居合道をはじめ、夏祭りの獅子舞や舞踊等各種芸能が奉納されます。

 

そして驚くことに獅子の目はライトになっており、鼻はスピーカーになっているのです!

 

運がよければ目からビームを出すそれこそ最強の獅子に出会えるかもしれませんね。(笑)

 

目と鼻のアップ!!

 

口の裏側と立派な鋭い金の牙

 

引きで一枚!

 

本当に何枚も撮ってしまいたくなる程、インパクトありすぎです!

 

実はこちらの獅子、先ほど紹介しました御朱印帳やお守りにも使われています!マスコット的存在ですね!

 

 

豆知識ですが、実はこの獅子殿を奉納したのは、大阪人なら知らない人がいないあの「551の蓬莱」の創業者なのです!

 

かなりご紹介が長くなりましたが、「難波八坂神社」はいかがでしたか?春は桜も咲いてとてもきれいです!

 

ぜひ、近くにお立ち寄りの際は、パワーを貰いに参拝してみてください!

 

もちろん、木津市場にも忘れずに来てくださいね!

 

難波八坂神社について詳しくはこちらへ⇒https://nambayasaka.jp/

 

木津市場について詳しくはこちらへ⇒https://kizu-ichiba.com/

 

~おまけ~

 

この日、難波八坂神社に訪れましたのはお昼前でしたので、先にご紹介したお蕎麦の「そばよし」さんでお昼ご飯を食べました!

 

 

店内に入り、とても元気な店員さんに案内されて席についてメニューを拝見。

 

 

そば好きならたまらない二八そばまであります!

 

たくさんあって本当に迷います。(^_^;)

 

今日はお参りして清々しい気持ちになれましたので、奮発して「上天ざる 2,100円」を注文しました!

 

豪華穴子の一本揚げ付きと書かれていて、穴子好きな私にはたまりません!(笑)

 

待っている間にふと目を向けるとそばよしさんの「通しあげ」についての表記が。

 

 

注文が通ってから、お蕎麦を湯がき、天ぷらを揚げる、まさに出来立てのご提供は最高ですね!

 

しばらく待っていると注文した商品が到着!!

 

 

食べる前から間違いなく美味しいことが見ただけで分かります!

 

こちらのお店では、「胡麻切りそば」と言って、すり鉢で胡麻をすり、香りが出てきたところでめんつゆと混ぜます。

 

 

お蕎麦は二段に分けられています!

 

まずは、つゆをつけずにお蕎麦だけ食べてお蕎麦本来の味わいを楽しみます。

 

ずずず~。

 

はい、美味しい!冷たいお蕎麦に大切な、麺の冷え、こし、香りもしっかりとしています。

 

胡麻切りつゆも胡麻と出汁の味わいがマッチして、とてもお蕎麦に合います。

 

お蕎麦だけなら5段ぐらいは軽くいけるかも。(笑)

 

そして、天ぷらですが、さすがの揚げたて!サクサク、ホクホク最高です!

 

大海老天、2本とナスとしし唐、海苔天、そして一本揚げ穴子が付いています。

 

見てください、この穴子の大きさ!

 

 

 

お箸と同じぐらいの大きさです!約20cm強ぐらいはあります!

 

穴子も上手に揚げられており、外はサクサク、中はふっくら最高です!

 

軽く全部食べられると思っていましたが、結構お腹いっぱいになりました。

 

最後は蕎麦湯でつゆを薄めて飲みほして、完食です!

 

お蕎麦は結構好きですが、ここはお世辞なく本当に美味しかったです!店内の雰囲気も落ち着いてていいですよ!

 

新鮮組の仲間にも教えてあげよう。(笑)

 

そばよしさんは11時から開店していまして、なんと11時40分までに来店すると早割があります!

 

 

難波八坂神社に行って早くもご利益をいただけたかな?

 

そばよしさん、本当に美味しかったです!ごちそうさまでした!

 

以上、おまけを含め、最後までご覧いただきましてありがとうございます!

 

次回の記事も楽しみにお待ちください!

 

木津新鮮組九番隊隊長 さっかんでした。パシャリ📷